国税局・税務署OBという経歴を持つ若手税理士が、税務署の着眼点を踏まえた税務コンサルティングを低価格で提供。横浜で税理士なら、佐藤祐介税理士事務所へ
こちらでは法人のお客様へのサービスについて紹介いたします。
当事務所最大の強みです!
今まで無駄な税金を払っていないか、これから無駄な税金を払う処理をしていないか、総点検をして徹底した節税を実現します。
煩わしい税務署との折衝も税理士が代行します。
会社の役員や従業員の皆様が確定申告書する必要がある場合は、別途対応いたします。
なお、消費税は採用する処理方法により、税額が大きく変わる可能性があるため、多少お時間をいただいて分析します。
従業員への給与の支払い時や、特定の取引を行った場合は所得税の天引が必要になります。
当事務所でこの計算を行い、年末調整での源泉所得税の処理についてサポートいたします。
税務調査の予告があった場合、当事務所で税務署との折衝を行います。
調査前に一度打ち合わせを行った後、当日には税理士が立ち会います。
また、税務調査担当者の情報提供なども行います。
当事務所ではテレビCMでもおなじみのJDLで提供される会計ソフト導入を勧めています。
JDLでは、無料で利用できる会計ソフトがあるため、年間のコストを大きく減らすことができます。
長年の積み重ねがある会計ソフトなので、簡単に利用でき、機能も充実しています。
なお、JDL以外の会計ソフトを使っているお客様についても、データを変換して当事務所で入力内容の確認ができます。
JDL以外の会計ソフトをご利用のお客様も気軽にご相談ください。
弥生会計、会計王(ソリマチ)などの会計ソフトも対応しております。
もちろん、入力に不安がある方もしっかりサポートしますので安心してください。
経理はすべて税理士にお任せください
お客様には、次のことをお願いします。
毎月、上記の現金出納帳、請求書、領収書、仕事用の預金通帳をお借りして、複式簿記で処理した帳簿を作成します。
帳簿は当事務所で作成しますので、当然税理士のチェック済のものです。
毎月訪問のお客様については毎月お伺いして月次報告やアドバイスをしております。
年1回程度の訪問のお客様についてはメールや電話での報告で対応しております。
当事務所オリジナルの経営分析表を使い、会社の資金繰りや財務状態のアドバイスを行います。
お客様のご要望に応じてお伺いいたしますので、事前にご連絡ください。
新しい従業員を雇用した場合、健康保険をはじめとした手続きが必要になります。
ご要望があれば対応しますので、ご相談ください。
マイナンバーは一定のセキュリティーが施された環境下で保管する必要があります。
当事務所では、強力なセキュリティーを備えた独自サーバーで保管しています。
安心してお任せください。
税務調査でお困りの個人事業主様はいませんか?
例えば…
・急に税務調査の連絡が来た。 どう対応していいか…
・領収書はあるけど帳簿はつけていない…
・税務署の言い分に納得がいかない…
などなど、税務調査でお困りの方、国税OBのベテラン税理士が、税務署に的確に対応します。